はやひ研究所

haya"hi" Music Lab

はやひのひとりごと

スティ・ホーム・チャレンジか?

どうせ人前に出ることもないので、やってみるか悩む。 でも昨日髪をきったばかり。残念! 美容師によるセルフカット動画(大人のスポーツ刈り編)

捜索願い | 伸和ピアノCM

CMのBGMに使われている音楽がなんだかわからなくてモヤモヤ。ショスタコのような気がするけど、曲名がでてこない状況がここ一ヶ月くらい。何気なく「この曲なんだっけ?」とつぶやくと「ジャズ組曲のワルツって出てくるよ!」と。なんだよ〜。思い出しかかっ…

スティ・ホーム・チャレンジ

僕にできること。 友人にたのまれてStayHomeChallenge用に5オクターブのマリンバデュオ用に東京ディズニーランドのエレクトリカル・パレードのテーマを編曲しました。楽しんでみてください。動画なんかをアップしてもらえるとうれしいです。さあ、自分も練習…

ブログ模様替え

備忘録。このブログのデザインをもう少し工夫してみよう! blog.hatena.ne.jp というデザインを取り入れてみました。すっきりとした感じが気に入りました。さらに見出しも少しアレンジを。色合いはここを参考にしてみました。 https://www.color-sample.com/…

不味らんか?益荒んか?

David Maslanka (1943 - ) みなさんはこの作曲家(Maslanka)をどのように日本語で発音(表記)しますか? Yahoo Japanでの検索結果 - マスランカ (約39,200件) 2012年1月6日現在 Yahoo Japanでの検索結果 - マズランカ (約1,720件) 2012年1月6日現在 「不味らん…

マウンテン・ロード〜それは死へ過程

(ふだん接することの少ない)キリスト教観に接することの出来る作品が多いマスランカ(David Maslanka)。安易に曲に讃美歌を挿入することなんかは簡単だけど、(キリスト教観)思想を織り込む事は日本人にとってはとても難しいような気もします。思想は文化や生…

Mac - 新旧交代と新入り

Facebookのとある先生の書き込みに触発されてAppleの初売りで初買いしてしまいました。一つはJISキーボードで古いタイプのものが調子が悪かった(たぶん僕の入力が強すぎ)ので、新しいものにしてみました。ちなみに本宅のMacMini用です(なんと1月2日に注文し…

あけましておめでとうございます。

みなさま、今年もよろしくお願いいたします。 よく何の着ぐるみかわからないかもしれませんが、実は「辰(たつ)」です。 いろいろとモデルへ注文を出すもんだから、(かほんは)いささか切れ気味です。 なにはともあれ、本年もみなさまのご健康とご発展願ってお…

2011年よ、さようなら!

あと数時間でこの2011年も終わろうとしている。この一年個人的にも社会的としてもいろいろなことがありすぎて少し疲れてしまったかも。「日本」と「日本人」をよく考えた一年だったかもしれない。 忘れることもできないし、まだ整理もついていない震災をどう…

三木稔 - マリンバ・スピリチュアルの楽譜

だいぶ前からこの楽譜を所蔵していました。もちろん音楽之友社の例のやつです。 今回、パート譜が出ているということでパート譜付きの楽譜を購入してみました。これです。 気がつきました?出版社が音楽之友社から全音楽譜出版社に移っているのです。もう音…

業務連絡 - やっぱ間違ってました

これが正しいです。自分の曲なのに気がつきませんでした。 マルチパーカッションとマリンバ 4小節目 マリンバ 28小節目

はやひの手帳術 - その二

いくらこんなに几帳面にアナログで管理していも、やっぱりいつどこでもスケジュール確認をするにはアナログじゃ困る時もあります。そんな時のために僕のモバイルにはこれ(アプリ)を搭載しています。 Agenda Calendar いくつかのカレンダーアプリを試しました…

はやひの手帳術 - その一

実は、はやひも(音楽家は仮の姿で)こう見えて(仕事ができる)ビジネスマンです。遅まきながらやっと来年の準備をしました。 たぶんごく一般的なビジネスマンの手帳に比べたらだいぶいい加減なものかもしれません。だだ月刊カレンダーを挟むだけです。 月刊カ…

某楽器屋での音大生の会話

後輩男A「せんぱ〜い、そのCDコピーして下さいよ。」 先輩女「そんなの面倒くさ〜い」 後輩女B「あたしもお願しますよ。今度その曲やるんです。YouTubeでもないんです。」 後輩男A「あっ先輩。その楽譜もってますよ。コピーですけど」 先輩女「じゃあしょう…

僕の中の「武満徹」

「谷川俊太郎が聞く 武満徹の素顔」を読み終えました。 この本の感想を書く訳じゃないんだけど、僕は大学を卒業するまでたぶん「タケミツ」を聴きませんでした。それは観念が邪魔をした「積極的に聴かない行為」です。そう、「ゲンヲタ=タケミツ」=「俗」み…

三善晃の成分解析

三善晃の解析結果 三善晃の60%は運で出来ています 三善晃の35%は真のロリコン(三次元の子供に手を出さない)で出来ています 三善晃の3%はミノフスキー粒子で出来ています 三善晃の1%はガンダリウム合金で出来ています 三善晃の1%は幼女趣味で出来ています …

黛敏郎の成分解析

黛敏郎の解析結果 黛敏郎の46%は厳しさで出来ています 黛敏郎の32%はバールのようなもので出来ています 黛敏郎の9%はやおい同人で出来ています 黛敏郎の8%はCoCo壱番屋の納豆カレー・2辛で出来ています 黛敏郎の5%は加齢臭で出来ています

武満徹の成分解析

武満徹の解析結果 武満徹の42%は魔法で出来ています 武満徹の37%はニートで出来ています 武満徹の9%はガンダリウム合金で出来ています 武満徹の6%は加齢臭で出来ています 武満徹の6%はガンオタで出来ています 微妙にあったてるな。最後のは「ゲンオタ」だっ…

はやひ研究所の成分解析

今日は「はやひ研究所」を成分解析しました。 はやひ研究所の解析結果 はやひ研究所の85%は華麗さで出来ています はやひ研究所の9%は心の壁で出来ています はやひ研究所の6%は理論で出来ています

JPEC 中学の部結果

2006年 第4回 JPEC 中学の部結果 東京都江戸川区立小松川第二中 スパルタカスよりスリーダンスエピソード ハチャトリアン/金秋英芳 埼玉県蓮田市黒浜中 5人の打楽器奏者のためのジムナスチックゲームズよりI, II, III 西原大樹 埼玉県松伏町立松伏中 パルス …

JPEC 高校の部結果

2006年 第4回 JPEC 高校の部結果 北海道とわの森三愛高校 マリンバと打楽器アンサンブルのための協奏曲 ロサウロ 北海道旭川凌雲高校 [第3位] 最後のロマンス 宍倉晃 宮城県利府高校 ソロティンパニとパーカッションアンサンブルのための組曲より 小長谷宗一…

巨人ファン復活!!

長いことお休みしていましたが、「巨人ファン」としての人生を復活します。 苦節2年でしたが、めでたく・・・。

吹奏楽の旅

某テレビ局のおかげで「スイソウガク」も知名度が上がり(?)、職場の人からも「スイソウガク」について質問を受けるようになりました。一般の人には理解されないような「スイソウガク」のもつ音楽的ではない部分・・・「体育会系」について聞かれることが実は…

訃報 A・リード氏逝去③

リード大先生への追悼と感謝の気持ちでふたつの「ひとりごと」を書いた後に、僕にとってのA・リードのMyベスト版を作ってみました。そしたらある曲を愛器Macに落としているうちになんだか涙が止まらなくなりました。それは野庭高校の「春の猟犬」です。軽快…

訃報 A・リード氏逝去②

もうひとつ僕とこのリード大先生とのかかわりに「吹奏楽曲の作編曲」があります。とはいっても勝手にこちらからかかわりを持ったに過ぎないのですが・・・。 僕が吹奏楽の曲をはじめて書いたのは中学3年のときです。ほぼ独学で曲をかいていたのですが、今考…

訃報 A・リード氏逝去①

遅まきながら僕の「吹奏楽人生」の大きな存在であった大先生「アルフレッド・リード」の訃報にたいして心からお悔やみ申し上げます。先生!安らかにお眠りください。 かくも僕にとっての氏へ出会いは中学2年「アルメニアンダンスPart1」にさかのぼります。あ…

朝寝~爆睡の巻

今日は休みでもあるし奥さんもいない(かわいそうに仕事)ということで朝から「大掃除」と意気込んでいました。 (昔から筆が進まないときに限ってこんなことにやる気が出てしまう) そうしながらも洗濯を済ませ、さてひと部屋づつ掃除というときになんとベッド…

マリンバ天国

発見してしまいました。「マリンバ天国」なるものを・・・。 私はコナミのまわしものではないのですが、とっても興味がそそられます。 http://www.poems.konami.jp/marimba/ 遊び方 テレビにつないでけんばんをたたくだけの簡単操作で、マリンバ(木琴)のえん…

夏が終わる・・・

ひとそれぞれに夏の終わり方があります。社会人になってからは「夏休み」というイベントがなくなったせいかはっきりと夏が「終わった」という達成感(?)の感覚が鈍くなったような気がします。 ときどきこのBlogでも登場するある中学校は先日「夏」が終わりま…

作編曲のすすめ①~中高生達へ

先日、静岡県東部の或る大先生と一緒にお酒を飲むことができました(そのあとに二人で風呂にも・・・)。年代的には同世代であるせいか、自分達の中学生や高校生のころの話に花が咲きました。その中でひとつ印象的な話がありました。 「今時の中高生で(吹奏楽…