はやひ研究所

haya"hi" Music Lab

はやひの音盤録

One for All

前から気になっていたクラリネットアンサンブルグループ。とっても好きな音色で、いい感じ。アルバム全部、いい曲ばかりなんですが、最近はやりのアラルコンのこの曲は抜群にスペインな感じで大好きです。YouTubeにも、ちょうど初演の映像があるので是非、ご…

パブロ・エラス=カサド指揮マーラー ・チェンバー・オーケストラ | 三角帽子

いい感じ! de Falla: El sombrero de tres picos フライブルク・バロックオーケストラ & マーラー・チェンバー・オーケストラ クラシック ¥1681

サンフランシスコ響 | ウェスト・サイド・ストーリー

とっても良い機会をいただきました。面白い編成にアレンジの予定です。ここで紹介する録音は演奏会形式でのライブ録音だと思うのですが、YouTubeで観れるのはほんのちょっとだけ。でもこのアルバムだけでも、その臨場感が味わえます。 ★★★★★ Bernstein: West…

日本作曲家選輯 - 別宮貞雄

また重要な日本の作曲家がいなくなってしまいました。吹奏楽では課題曲にもなった事がある(行進曲「清くあれ爽やかなれ」)ので知っている人も多くいるのではないのでしょうか。 個人的には現代を生きながらも難しいものではなく、調性感のある美しい音楽が多…

そういえばドラゴンの年

Philip Sparke - The Year of the Dragon(1984) 吹奏楽版よりもやっぱり金管版が好き。なんていってもEnglandのBritiana Building Society Bandが好きです。録音はEuropean Brass Band Championships(1992)のもの。通称「鼻血ドラゴン」(本当か?当時HMVタワ…

大阪俗謡による幻想曲 - 現田茂夫指揮 大阪市音楽団

こういうライブ録音は一般的な録音と違って、ワンテイクしかないし、プログラムによっては奏者の疲労もあってか演奏精度は落ちるかも知れないけど、そのときの演奏者のテンションや会場の空気が伝わってくるようで、個人的には好きです。 久しぶりに面白い音…

NHK「現代の音楽」アーカイブシリーズ - 黛敏郎

こういう仕事って重要なんだろうなと思う。僕は理系(化学)出身なんだけど一通りの或る分野の仕事をした人は絶対に「総説(一種のアーカイブ)」を書くべきだと思います。人の仕事の寄せ集めなので、なかなか面白い仕事とは言えないんだけど、「総説」によって…

SOHMON III - 相聞III

本日、三木稔先生が逝去しました。以前より前立腺がんを患っておられていましたが、(それにもかかわらず)精力的に作曲活動をされていたと、うかがっていました。(人間)必ずこの日はやってくるとは思っていても、非常に残念でなりません。追悼の意味もこめて…

小川佳津子&ステラ21 邦人作品集2

はやひがはじめて聴いた打楽器音楽の音源は「デジタル・パーカッション~有賀誠人と打楽器アンサンブル」だったと思います。フィットの「不思議の国のマレットたち」を聞くために中学生の頃、学校にあった「テープ」をダビングしたような記憶もあります。 中…

西村朗 雅歌I-IV ヘテロフォニー四部作

面白い形態です。スコアとCDが一体化しています。 (おそらくいろんな作曲家もやってそうだけど)他人の曲のスコアを眺めながら音を聴くというのはとても楽しい作業で勉強にもなります。時には自分の作曲技法のアイディアにもなったりもします。 明らかに聴き…

三善 晃+谷川俊太郎 合唱作品集

三善晃ファンとして最近の新盤ラッシュはうれしい限りです。とりわけ「三善 晃+谷川俊太郎」の合唱作品とは本当に大好きなカップリングです。 いつもこのカップリングで思うことがあります。合唱というのはいわば詩と音楽の二元的な芸術であるにも関わらず…

ヘキサゴン・オリジナルズ

本日の二枚目。とても面白い編成です。 2Trp + Hrn + Tbn + Euph + Tuba そう金管6重奏です。通常ではユーフォニアムが入らない金管5重奏が比較的スタンダードな編成です。この編成でもよいのですが、ユーフォニアムが入ることによってとてもサウンドが安定…

田中賢 作品集

おそらく田中賢という作曲家を有名にしたのは1984年から1990年代前半にかけてヤマハ吹奏楽団によってコンクール等で演奏された作品群のインパクトだと思います。 とても現代的な書法なんだけどどこか日本的でリリカルな感じが心を惹きつけた理由ではないかと…

三善晃の音楽II~円環と交差

三善晃ざんまいでうれしい限りです。一曲目の「円環と交差」は低音のドローンの終始するような曲でいまいち自分の好みではありません。しかし録音の状態がよいのか車のステレオでもなかなかの響きが感じられます。 さて僕的に三善晃の真骨頂だと思っているの…

小山清茂 吹奏楽のための太神楽

これもまた復刻版です。もとは東芝EMI株式会社(TA-9301)ですが、今回日本伝統文化振興財団から復刻されています。実はこのCDも最近のAmazonの罠(「これを購入の方の--%の方がこれも購入してます」商法)にはまって購入したものです。 正直、あまり好きではな…

三善晃の音楽III~合唱作品集

三善晃ファンの一人としては最近の数々のCD化は喜ばしいことですが、これまでかたくなにCDとしての発売を拒んでいた(おもにオケ作品ですが)三善氏の「人生の整理」的な姿勢はなんだかさみしくもなります(随分失礼な発言でごめんなさい)。 比較的最近の作品を…

ケチャ~彩色打楽/西村朗作品集

学生時代はなかなか経済的にも余裕がなく欲しいCDとかも欲しいときに購入できなかったですが、さすがに大人になるとCDを買うぐらいは・・・ と言っても、今となっては手に入らない音源も多くあり残念に思うこと多々あります。しかし最近、昔発売していた音源…

もうひとつの武満徹

昨日、浜松のヤマハに楽譜を買いにいった時のことです。店内に心地よいジャズが流れ出しました。二曲目にさしかかったとき「タケミツだ!」と気がつきました。 すぐに店員の方に「今流れているのは何ですか?多分、武満徹だと思うのですが。」と伺いや数分後…